節約マイナポイント。楽天はやめてここに決めた マイナポイントを受け取る事業者は、楽天ペイに決めていたのに、今の私のスマホの状況だと楽天ペイは利用できないことがわかった、と昨日記事にしました。2020.10.08節約
楽天rakuten miniにした経緯と残念だった件 Rakuten UN-LIMITってご存じですか。楽天が携帯事業に乗り出して始めた大々的なキャンペーン。あの、米倉涼子のCM、あれです。2020.10.07楽天節約
家計管理ユーザー車検に挑戦してきます(4年前の記事を引っ越し再投稿) 全く持って数学も物理も苦手だったし、自分が乗ってる車の内部のことなんかま~~ったく興味なかったんですけれど、車検を通すのに結構な金額かかるので、ちょっと考えてみたんです。2020.08.05家計管理節約
家計管理[節約]サブスク見直しでムダをなくす 毎月払っている固定費って多いですね。光熱費もそうだし、通信費もそう。最近だとサブスクリプションという形で毎月支払ってるものがあります。2020.07.21家計管理節約
家計管理私がポイント集めのためにやっていること3つ 今日でとうとうキャッシュレス還元がおしまいになりますね。還元が欲しくて始めたこともありました。今、自分がやっているポイ活について。2020.06.30家計管理楽天節約
家計管理[家計管理]食費を減らすためのコツは「意識する」しかないと思った コロナで自粛が始まり、家族が家に居る… そして食費がかさむようになりました。こないだのあさイチでの特集「家計に優しい!食費削減&片づけ術SP」を見て、食費削減について思ったことを書きます。2020.05.19家計管理節約
家計管理[節約]楽天で買い物、ポイント倍率8.5倍の内訳 ネットショッピングは楽天をメインにしています。(ときどきAmazon)もらえるポイントの倍率は現在8.5倍。できるだけポイントを貰いたい!私の場合の内訳を書こうと思います。2020.05.15家計管理楽天
家計管理市販のお菓子を買わない挑戦 家計管理をがんばるぞ!とブログに書きました。固定費を!とか、お酒代やたばこ代を減らす!とかいろいろ他にはやらねばならないことがあるのは知りつつ、食費を減らそうと、最近あれこれやってみています。2015.11.02家計管理料理節約