暮らし

家仕事

藤田朋子さん実践のゴミを細かくして嵩を減らす、やるかやらないか

こんにちは。 こないだあさイチの特集、「資源ごみ モヤモヤと負担を減らすぞ!スぺシャル」に出演していた俳優の藤田朋子さん。 かさばる資源ごみをはさみでちょきちょき切っていき、細かくしていく方法を熱く語ってらっしゃったんだ...
もの

無印の枕カバーが破れてしまったのでどうするか考えた

おはようございます、あじさいです。 枕カバーが破れました。かなり長いこと使ってきたので使い倒した、っていうことで、しょうがないですね。 無印良品の麻製品で、かなり気に入ってました。 なら新しいものを無印に買いにいけ...
すっきり

プラスチック製品は減らせるか ~あさイチの特集を見て~

昨日のあさイチの特集「エコもお得も!プラごみ&電気代 削減大作戦」を見ました。
すっきり

断捨離と逆行するけど家の中に多い方がイイもの

家にあるモノを減らしたい。ストレスやイヤだな、というマイナスな感情も減らしたい。特に去年コロナで生活が変わってからストレスがたまり過ぎる…
暮らし

「ときをためる暮らし」とは

つばた英子さん、しゅういちさんご夫婦の書いた本がたまたま家にあったのを見つけました。夫が購入していたようです。(2016年の記事を再編集しています。)
暮らし

コウケンテツ氏の過去記事がとても良い

2年前の記事だけれど、定期的に読みたい記事。紹介します。
家仕事

[家事]瀬尾幸子さんのスタンスが好き

家事をできるだけ力を抜いてやっていけたらいいなぁっていつも考えているのだけれども、過去の瀬尾さんの記事を目にしたのでおススメ。
暮らし

2021年。今年やりたいこと3つ。

あけましておめでとうございます。去年は短かったような長かったような、なんだかもう二度とあんな年を送りたくないと思うけれども、でも、なかったことにはしたくない…
もの

「#買って良かった2020」3つのもの

はてなブログのお題「#買って良かった2020」を見ていたら、私も書きたくなりました。
もの

寒い寒い夜は去年買ったこれで一発で寝れる

いきなり、ほんとにいきなりこんなに寒くなるなんて!!
家仕事

大掃除という言葉に振り回されないために

こないだ買った「サンキュ」にも記事があったけれど、11月も半ばを過ぎると… そうあの季節ですよね…
暮らし

5分で出来ることを習慣に

韓国語を勉強するにあたって、アプリを探していたらDuolingoというのを見つけました。昔と違って、スマホで勉強できるってありがたいですよね。
暮らし

レジ袋有料化、できることを考える

どのお店でも目にする、7月1日から実施されるレジ袋有料化。あと2週間弱。待ったなし!
暮らし

「丁寧な暮らし」とコロナと死者数の少なさと

「丁寧な暮らし」というワードについて私の考えること。
もの

最近増やしたもの3つ

在宅、自粛等々。家の中にメンバーが多い日々、増やしてよかったものについて。
暮らし

朝食は固定、献立に定番を

栄養に偏りなくとか、野菜は一日にどれだけ摂るべきだとか、1日に何品目とかいろいろありますよね。食に関する呪いのようなもの。
暮らし

座りすぎて腰痛になったので3つの対策

ずっと家に居て、座ってばかりいたら腰に痛みが…
暮らし

2020年やっていきたいこと5つ

あけましておめでとうございます。もう8日ですが…