家仕事藤田朋子さん実践のゴミを細かくして嵩を減らす、やるかやらないか こんにちは。 こないだあさイチの特集、「資源ごみ モヤモヤと負担を減らすぞ!スぺシャル」に出演していた俳優の藤田朋子さん。 かさばる資源ごみをはさみでちょきちょき切っていき、細かくしていく方法を熱く語ってらっしゃったんだ...2021.11.21家仕事暮らし
もの無印の枕カバーが破れてしまったのでどうするか考えた おはようございます、あじさいです。 枕カバーが破れました。かなり長いこと使ってきたので使い倒した、っていうことで、しょうがないですね。 無印良品の麻製品で、かなり気に入ってました。 なら新しいものを無印に買いにいけ...2021.09.03もの
すっきり断捨離と逆行するけど家の中に多い方がイイもの 家にあるモノを減らしたい。ストレスやイヤだな、というマイナスな感情も減らしたい。特に去年コロナで生活が変わってからストレスがたまり過ぎる…2021.03.13すっきりもの
暮らし「ときをためる暮らし」とは つばた英子さん、しゅういちさんご夫婦の書いた本がたまたま家にあったのを見つけました。夫が購入していたようです。(2016年の記事を再編集しています。)2021.03.08暮らし
家仕事[家事]瀬尾幸子さんのスタンスが好き 家事をできるだけ力を抜いてやっていけたらいいなぁっていつも考えているのだけれども、過去の瀬尾さんの記事を目にしたのでおススメ。2021.01.12家仕事暮らし生き方
暮らし2021年。今年やりたいこと3つ。 あけましておめでとうございます。去年は短かったような長かったような、なんだかもう二度とあんな年を送りたくないと思うけれども、でも、なかったことにはしたくない…2021.01.02暮らし習慣
暮らし5分で出来ることを習慣に 韓国語を勉強するにあたって、アプリを探していたらDuolingoというのを見つけました。昔と違って、スマホで勉強できるってありがたいですよね。2020.10.23暮らし習慣