こんにちは、あじさい(@hydrangea_11)です。
毎日寒いですね。
私は冷え性なのですが、今年こそは体温上げて基礎代謝をせめて落ちないようにしよう!と思ってるところです。
最近始めたのは生姜を食事に多々取り入れること。がんばろっと。
1月17日(月)~1月21日(金)
今週はかなり「捨て」ました。
使い古し歯ブラシ入れの容器から溢れてきたので。排水溝の掃除をして捨てます。
娘が置いていった花王のチーク。自分にはピンクは似合わない事を悟りました。自分で捨てて欲しい😡
かなりボロくなってるコンバース。色は赤。履かないのに捨てられないんですよね… もう捨てます。
冷凍庫を一掃。ずいぶん前から見て見ないふりをしてきたもの。
長いこと使ってきました。でも充電機能が働かなくなってきたのでどうしようもなく… 使う度に乾電池を捨てなくて済むのは自分的には満足高い製品でした。
なんか「ときめかない」。白い靴下、履きたくない。申し訳ない…
冷蔵庫にもマグネットで付くライト。まったく使いませんでした。ごめんなさい…
頂き物。容量が150mlくらいしかなくて使い途無し…
トイレスタンプ。容器がどうしてもプラスチックゴミになってしまうのが難ですね。
重い瓶をたくさん入れて、運んでいたショッピングバッグ。重すぎたのか破れました。
酸化しまくっているだろうゴマと、いつのかわからない古いソース類。
アメニティのブラシ。
壊れました。
もうこういうのはネットで探せば情報出てくるから捨て。
かなり「断捨離」ムードになってます。
どんどん捨てます。
こんまり流で、「ときめき」は英語でSpark joyと言うらしいんですが、心にスパークする喜びな感じ?アメリカで爆発的に売れたのほんとすごい、のひとこと。
さて、またコロナが猛威を振るっているこの頃、友人と会うのも遠くへ行くのも避けるのが良いよなぁ…と行動制限の生活に逆戻り。
毎日を鬱々と過ごしたくないので、せめて身の周りのモノくらいは好きなもの、気分の良いものを選びたいなと思ってるところです。
それでは。
あじさい
コメント