[すっきり]タダのモノをもらわない

すっきり

おはようございます。

家から不要物を出そう!と片付けをしてて思うのは、タダでもらってきたモノがいつのまにか家に入ってきてるってこと。

 

  • お弁当を買う時の割りばしナプキン
  • 箱や6本入りビールを買う時についてくるグラスやノベルティ
  • お店で○○円以上買えばもらえる無料プレゼント
  • お店や会社の名前入りタオル
  • タダじゃないけど引き出物などの頂きもの

無料のクッション

こないだ、Championでパーカーを買ったんですが、○○円以上お買い上げなのでクッションをプレゼントします、と言われ… おお、そうなのね、ともらいそうになったけれど、ぐっと「すみません、要りません」と言いました。

 

意外そうな店員さんの顔。結構大きいクッション、貰ってきて家に入れてしまうとこれまた捨てるのにエネルギー使うだろうなって感じの、でした。

 

得したい損したくない

タダじゃないけど魅力的な福袋とか、それほど欲しくもないけど半値になってる洋服。

 

私、買ってました。特に安い、とばかりに買ってしまった洋服には余り愛着もないのに捨てるのが大変。

 

消費者の心理をついてるのが、2枚以上買うと○○%引きとか、2枚目は半額・無料っていう売り方、これもよく見ます。

 

できるだけ得したい、と思っちゃうからそれにつられてしまったり…

 

「持たない人」への第1歩。これができればスッキリ暮らせる。 – 筆子ジャーナル
持たない人になる最初のステップを紹介。それは、不用な物を家の中に持ち込まないことです。これさえできれば、今、多少物が多くても、1日15分ぐらい断捨離を続けているうちに、スッキリした環境になります。不用品を持ちこない鍵となるポイントを4つ紹介します。

 

こちらのブログとても参考になります。

 

とにかく無料のものをもらうときは、本当に欲しいものか?ちゃんと考えてから家に入れる。

 

捨てるのってほんと疲れるから…

 

そうそう引き出物といえば、こないだ夫が結婚式で頂いたものはカタログから選択式でした。これは助かる…

名前入りタオル使いたくないのに使ってる

なんとなく会社の名前の入ったタオルを台所で使ってたりするんですよ。気づくと。

 

それもかなり…

 

もったいないから、もらったからって使ってると、それほんとは生活の雑音になってるのに、やだなって気持ちが上がってきてもフタをしたり見ないようにして過ごしてしまってました。

 

全部雑巾にしてさよならしようと思います。

もらったピンクのタオルも見ていて気分が下がるのでこれも一緒に断捨離することにします。

 

無料のプレゼント、要りませんっていうの難しかったりもするけれど、そこらへんは毅然と、別に誰も傷つけてるわけでもないので、「No, thank you」と言っていきましょ!

[すっきり]1週間で捨てたもの 10
おはようございます。 週末は実家に行き、昨日観劇した後帰宅しました。 父はまぁ、相変わらずで疲れました… 11月8日(月) 母の実家にあったものを貰ってきていたんですが、塗りの剥げがひどいので残念だけ...

それでは。

あじさい

コメント