おはようございます、あじさいです。
昨日はBTSのオンラインコンサートがありまして、ものすごく興奮しました。
想像を超えてくるからすごいなぁ…(余韻
先週捨てたもの。
10月18日(月)
冷蔵庫のパーツです。
割れたり使わなかったりで随分前に外しておいたもの。
こういうのってどうしても捨てられなくて…
でも冷蔵庫そのものがもう購入してから14年なので思い切って捨てます。
10月19日(火)
地球儀。夫のものらしいです。
もう剥げてきてしまっていて地球儀としての意味を全くなしてないので捨てます。調べたら粗大ゴミ… (めんどくさい
10月20日(水)
片付けをしていたらまた出てきた洋服。
娘が置いていったもの含む。
捨て捨て。
10月21日(木)
クリーニング店に入会した時にもらったもの。
使ってません。
こういう無料だからこそ家に入り込んできてるモノって多いですよねぇ…
10月22日(金)
昔はものすごい分厚いタウンページ届いてましたけど最近は薄い。
でも、要らない…
片付けていたら昔のが出てきたので捨て。
こうやってここに書くようになって捨てるモチベも上がってきたように思います。
先ほども書いたけれど、無料のもの、ノベルティ的なもの、それから割りばしなんかも、「要りません」って一言いうかいわないか、で家の中のモノが増えないし、捨てるという作業をしなくて済みます。
最近、DAISO行くともらうあの集めるピンクのシール。あれ、ほんと要らないです。いくら買うと付いてくるのか、つい最近は2つ買ったら渡されなかったので、次も店員さんの動きに目が離せません。
今どき、貼るシールとは、ポイント制をとっている小売店が多い中、なんとDAISOは昭和的なこと。
それでは。
あじさい
コメント