おはようございます、あじさいです。
8月のお盆休みくらいに肋骨を痛めてからもう既に1か月半。
完治してません。
理由1 焦り
痛いにもかかわらず、運動したから。
そして治ったかな、と完治してないうちに今度は長時間の草刈り、ヨガなどをやり… 悪化。
繰り返してしまいました。
理由2 安静にしていられない
私は専業で家事をしてます。
今更書かないけれど、家事って多岐に渡るし所謂「名もなき家事」の多さを日々感じてます。
怪我になって初めて、どれだけ毎日身体を動かしていたのか痛感しています。
普通に布団をあげて掃除をする、とか、洗濯もののカゴをもって階段を上り、窓を開けて干す、といった当たり前にやっていたことがいかに力を使っていたか、わかったんです。
窓を開ける、っていうそれだけのことでも筋肉を使ってるんですよ。
それから車の運転。車の中に入る、シートベルトを付ける、ハンドルを回す、こんなことですら痛みを感じるんです。
重いものを買って、それを車に運ぶ、車の中に入れる、それだけでも力が要ります。
家事を減らす
安静にして横になっていると治りが早いな、と気づいたので、これはもう家事そのものを最小限にするしかない、と思いました。
最小限。
洗濯をする。最低限の掃除をする。ごはんを作る(買ってくる)。ゴミ出し。
衛生と生きていくための家事のみ。
週末は夫に買い出しを頼み、掃除もせず、寝ていました。
娘にこまごまやってもらいました。
今日はだいぶいいです。
でも、また焦って運動をしようとすると元の木阿弥なので我慢我慢。
あと1週間ほどは安静に。
家事も最小に。
身体が自由に動かせるようになったら、思い切り動きたいです!!!!!
それでは。
あじさい
コメント