新疆綿じゃないものがほしい ~ずり上がらないショーツ、コットン製~

もの

おはようございます、あじさいです。

私が書いた記事のなかで最近検索から辿ってこられてる方が多いのが、

「新疆綿 使っていない企業」

というワードです。

やっぱり最近のニュースでUNIQLOや無印良品の動向を知り、使っていない製品を買いたいと考えてる方が多いんだろうな…と。

 

私はこの二つの会社のファンのようなものだったから(特に無印)、残念でしょうがなくて…

 

このニュース以来、新疆綿を使っていない企業のものを買いたい、と調べてはみていますが、これが難しい。日本製とついている製品でも、よくよく見ると材料がその国のものだったりするので、一概に日本製なら大丈夫!ともならない。

 

そういうことを考え続けていると、何にも買えません。

 

なので、さしあたり、UNIQLOと無印は買わないと決め、自分で調べたり他の方のおすすめを見て、良さそうな下着類を買おうと思ってます。

これなら大丈夫かな、くらいの緩い感じで。(突き詰めていくと、100円ショップでも何も買えなくなる)

 

で、これまで買ったのは、

この二つ。

それぞれ感想を書いているので宜しければ。

UNIQLOでも無印でもないブラトップを探した結果買ったもの<着心地>
新しく買ったブラトップについての着心地についてです。
ずり上がらないショーツがいい感じ
ユニクロや無印良品で買わない、と決めたものの、どこで下着類を買おうか。

 

特にずり上がらないショーツはとってもとってもいいです。無印のショーツにも楽勝です。

で、材質に関して、テンセルだけじゃなく、コットン製もあると知って、これも試してみたくなり、買って履いてみました。

テンセルより好きです。

ずり上がらないというのは同じなんだけど、ぴたっとくっ付いて、そしてサラサラしてる。コットンやっぱりいいなぁ。

 

ブラカップもこのショーツも、UNIQLO無印のラインに比べて値段は約2倍です。

 

ただ、どれくらい保つかっていう事になると、2倍にはならないかもしれないけれど、明らかにUNIQLO無印に比べたら保つのは確か。

 

2枚組ショーツのへたり具合に辟易としてる方、すぐに捨てなきゃいけないストレスに飽き飽きしてる方は試してみる価値あると思います。

 

以前、あさイチに出演されたスタイリストの西ゆり子さんという方の言葉なんですが、

「お洋服というのはパワーがあるので、年相応な物でパワーのあるものを選んだら良いと思います。 この時の”パワー”というのは、簡単に言ってしまうと”値段”です。」

出来るだけ安いものを求めて生きてると、こういう視点がなくてですね…

この新疆綿関連のニュースで、UNIQLO無印の下着から卒業しようと思いました。さまざま考えるきっかけになってます。

 

それでは。

あじさい

コメント