ここ最近、Twitter経由で見つけた文章、作品を紹介します。
これ攻殻機動隊 S.A.C.やエヴァ新劇場版序破の脚本を書いた人のインタビュー記事なんだけど、子供の頃はロンドンで育ったので日本について間違った思い込みをしていて、電車で見かけた気になる女の子に和歌を送っていた高校時代の話がおもしろい https://t.co/Bpqs6jqYYv
— すずきじゅんじ (@fkgwfkgw) July 17, 2021
ちょっとここのところ、気分が塞ぎがちだった私に強烈なパンチをくれました。読めてよかった… 帰国子女の方で、もちろん地頭も良い方なんだろうなと思うんだけれど、それ以上に彼の持つ熱量が変換されて此方にもエネルギー貰える感じ。
すぐ読めますので是非!
卒論ですか?ってぐらい長いけれど読み応えあります(1時間ほどで読めます)新米アミがバンタン現象について彼らがGiverの特性を持ち合わせているからではないか?と考察したものです。最後は必ず泣けちゃうので(スポイラーごめん🙏🏼)お家で読むことをお勧めします😭#bts https://t.co/kGgwOdyVvF
— Lotus:ネコ🛵 (@LotusFF39) July 15, 2021
これはBTSへの熱量がこれでもか!!!って言う方の文章。

泣きました。
長い長い文章だけれど、BTSのファンの方はもちろん、なぜ彼らがこれほどまでに人気を博しているのか、その理由の一端がわかるので、知りたい方、是非。
そして先ほど読み終わったマンガ。なんとこれが無料で読めます。びっくりです。何も言わないでおきます…
ルックバック – 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/3oPMpIl9Xh
ちょっと一言では言い表せない…
— あじ@permissiontodance (@hydrangea_11) July 18, 2021
読み終わった後、誰かと感想を言い合いたい気持ちと、何も言わずに噛みしめていたい気持ちが混合する…
Twitterにも書いたけれど、一言で何か感想を言うのは無理。読んでください、とだけ。
*************
いろんな事がうまくいかない日々で、無気力になって気持ちが落ちて、かろうじてBTSに元気をもらう。音楽にも、文章や漫画にも、人を元気づける熱量がある。その熱量が私たちを動かす。今はそうやって毎日なんとか暮らしています。
人生で何回も何回も、人の超越したマンガに出会い自分を顧みて落ち込んだりものすごく奮起したりがあるけど、これはとてつもなく後者だな
神の域の作画で落ち込ませない
主人公が全マンガ家に寄り添ってる— なかはら・ももた (@momotaNakahara) July 18, 2021
*************
お越し頂きありがとうございました。
あじさい
コメント