ようやく今日から通常の日々が戻ってきます。今年も雑多なことをここに書いていこうと思っております。どうぞよろしくお願いします。
年末年始に実家に帰ろうか、かなり迷ったんですが、父がずっと一人で暮らしているので妹と私の2人だけ帰省することにしました。
短い滞在でしたが、年末年始を3人で過ごせて良かったと思います。
ただ、父は相変わらず去年80歳になったという自分の年齢を自覚していないようで…
リビングに掛けてある時計が止まっていたので、椅子を使ってその時計を下ろそうとしたので、妹と私でやめて~~~と止めました。
高齢者って家の中の事故がとても多いと聞きます。もう椅子に乗ること自体が危なすぎる。
時計を戻すときにも妹がやってくれたんですが、位置が悪いとか、傾いている、とか自分でやろうとするんですよね。
今までやってきたんだから大丈夫だ、と言うんです。
それを聞いた妹と私は呆れて言い合いになってしまいました。自分が年を取っていっていることを認識してない…
わかりますよ、私だって50代に突入してもまだまだ気持ちは若い、変わってないと思ってましたもん。
でも、昨年末に指の関節が痛くなって、あれれ…?と自分の身体の変化を思い知らされたときに、年を取っていってるんだ…とかなりショックを受けました。
父は、去年還付金詐欺に遭ったし、絶対大丈夫という事なんてあり得ないと知ったはずなのに、頭も体も現在進行形で老いていっていることを認めたくないのか、或いは認識できないのか、よくわかりません。

父が詐欺に遭った話はこちらから。
車についても、キーを家に置いて有るにも関わらず、遠隔操作でその情報を盗んで車を動かせる盗難犯罪が横行しているらしいのですが、それを防ぐために、お菓子などの缶にキーを入れておけば、盗まれる心配がないと妹夫婦が調べてくれたんです。
先月、私が缶を探して家の電話の横に置き、帰宅後すぐにその缶に入れて置けるようセットしました。
それなのに。
合鍵のキーはずっとそこに入れてあるけれども、自分がいつも使っているキーは全くそこに入れてないことがわかりました。
妹が怒ってましたが、私はもう半分諦めているし、怒るのもエネルギーが要るので、放っておけばいいよ、と言ってしまいました…
まぁ、確かに、キーの情報を盗んで車自体を盗むことができるなんていう最新技術について、想像ができないんだろうということも理解できます。理解しようともしないのも、年齢からくるものもあるのかもしれません。
でも、父には詐欺に遭った苦い経験をちゃんと生かして欲しいんですけれどね。三つ子の魂百までって言いますから、そう簡単に性格は変わらないんだろうな、とも思います。
また緊急事態宣言が出そうです。母の一周忌を今月行う予定だったのに変更ですね… いつまでコロナに振り回されるのかなぁ。ワクチンが打てる日々を待つしかないのかな…
学校は休みになったりしないそうだけれど、父のサークル活動が停止になってしまうと、やることがなくなって行くところもなくなって、かなり心配です。
新年から暗い話題でした… 今年も父のあれやこれやの愚痴めいたことを書いていくことになりそう。それでは。

母が亡くなっての思いなど。
*************
お越し頂きありがとうございました。
あじさい
コメント