あけましておめでとうございます。去年は短かったような長かったような、なんだかもう二度とあんな年を送りたくないと思うけれども、でも、なかったことにはしたくない…
去年の8日に2020年にやっていきたいことを書いてました。

2020年を振り返る
1 筋トレ
結構頑張りました。朝起きてすぐやるっていうのが続けることができる秘訣かなぁ…
2 顔のマッサージ
これはだめでしたね… 1月末に母が亡くなってからもう全然。そのうちコロナで自粛が始まってしまって余計顔のことはほったらかしになってしまいました。
3 感想、思ったことをすぐに文章にしていく
緊急事態宣言が出てから、自分の中で毎日このブログ記事を書くというのを課しました。かなり続けられたと思います。観た映画についても即座に感想を書こうとがんばった…!
4 読む
これについてもコロナ禍で家に居る時間が長かった数か月、Kindle(電子書籍)で何冊も読みました。
5 家事について考える
これについてはそれほど深く突き詰められなかったなぁ… ただ、自分ひとりでなんとかしようと肩肘張ってたのを、もうやめよう、と思える一年でしたね…
2021年にやりたいこと
字幕なしで推しの喋る韓国語を理解したい
去年の9月に突然沼に落ちまして、現在言葉の壁にぶちあたって苦しんでおります。
何がいちばん悔しかったかというと、BTSのメンバーは突然オンラインで話を始めるんですが、10月の末くらいかな、ひとりのメンバーが夜9時くらいにオンラインになったんですよ。
もちろんライブだから、字幕はついてない。ただただ推しの喋ることがひとことも理解できずに時間が過ぎていきました。
悔しい…
ラジオ講座を毎日聞き、BTS の所属事務所Big Hitが作成した「Learn Korean with BTS」という教材を買い、スマホのDuolingoというアプリで毎日韓国語を勉強してます。
友人から勧められた「愛の不時着」を観るためにネトフリに入り、不時着後も韓国ドラマを観てます。言葉を覚えたいというのと、韓国ドラマが本質的におもしろいっていうのと、両方あります。
で、最近、最初の頃にはまったくもってただの呪文だった言語が、意味をもって理解できる瞬間というのを味わえるようになってきました。
例えば、「IDOL」という歌があるのですが、ラスト近くに、ジミンのパート
It’s okay, なん い すんがん へんぼけIt’s okay, 난 이 순간 행복해いいんだよ 俺はこの瞬間が幸せだから
という歌詞、最初は何にもわからずにいたのが、最近この部分を見て、
理解できる!!!!!!!!ってなりました。
난
僕は
이
この
순간
瞬間
행복해
幸せなんだ
歌詞を理解しようとして一緒に歌い、ドラマの中のセリフに耳をすまして、Duolingoで出てくる単語を覚えて、ラジオ講座で文法を勉強して… というのを繰り返していると、どこかで見た単語や表現が重なってくるんですよ。
それを継続していくうちに、突然始まるライブで字幕なしの喋りをそのまま理解できるようになればいいなぁ…と。
感想書き、ブログ書きを続ける
好きなドラマブログがあるんですが、すごく反応が早いです。時間をおかずに記事にされている。
そういう反射の早さをお手本にしたい。
去年は「MIU404」にはまって、全話感想を書いたけれど、今年もそれくらい熱量を注げるドラマにあえるといいな…
なんて書いておきながら、「愛の不時着」の感想あげてない…
筋トレ、身体のメンテナンス
手指にこわばりが出てしまって、とうとう更年期か… と年末になって悲しい気持ちになってました。
肩甲骨辺りのストレッチ、足腰の筋トレ、身体全体を温め、健やかな身体を保っていきたい。
*************
コロナから逃げたくても、どうしてもそこにある事実。友人と飲んで喋ってっていう楽しみもここ最近、ちょっと難しい感じがつらい。
それでもくさらず、落ち込まず、淡々と、あまり欲張らず。コロナもどうなっていくか不透明な中、ひとりで楽しめることをやっていこうと思っています。
*************
お越しいただきありがとうございました。
あじさい
コメント