今年も最終月。あと4週間弱で2021年がやってきます。今年はなんだか言葉にはできない年でした。
母の死とコロナと上の娘の社会人1年めと下の娘の就活と義父の膝の手術と父の詐欺被害…
なんと私の周りの人たちにとって大きな出来事があった1年だったことか!!!
あれやこれやで、家の中の片付けが後回しになってました。
倉庫にはいつのまにかモノでいっぱい。洋服もまだまだいっぱい。さて、今週は片付けの1週間とすることにします。
何年も前から壊れたままあるiMac
もう8年くらい?倉庫に眠っていました。大きなディスプレイ一体型のパソコン。これをなんとか廃棄したい。
Apple がリサイクルプログラムを持っています。ここで申し込みました。今度こそなんとか家の中からさよならしたいものです。
マンガや雑誌
これもなんとなく面倒でほったらかしてました。
今日こそは!と家の近くにある新聞雑誌類段ボールを常時回収してくれる場所に持っていき、とりあえずすっきり。
ビン類
週一回、近くの公園で資源回収をしています。朝が寒くて寒くていつのまにか溜まってます… 今週こそ捨てに行くぞ!
洋服類
捨てようと、ある場所に置いてあるだけで結局そこから動かしてない…
よれよれなTシャツなどはハサミで切って台所汚れを取るために使用して捨てるんですが、フリースや娘のスーツなどはそうやって使い切ることができなくて。
フリースはUNIQLOなので、お店に持って行けばリサイクルボックスがありますよね。

せめてこうやってリサイクルに回してもらえれば… 結局捨てられない大きな原因って、もったいない気持ちなんですよね。まだ使えたり着れたりするのに申し訳ないっていう気持ち。
でも、結局着ないのに家のなかに置いてる方がスペースのムダだし、モノが溢れてると気持ちがモヤモヤしてくる感じ… 年末だしやっぱりすっきりしたい。
娘の教材もろもろ
来年の春に社会人になる予定なので、その時に自分で捨ててもらいます。余りにも多くて…
私も結婚する時にマンガなどを実家に置いてきた(今もちょろっとあり)のであまり偉そうなことは言えないんですが。
たくさんの絵本
これはどうしたらいいんでしょうね。図書館に持っていけば受け取ってもらえるのかな…
かなりの量あります。ちょっと調べます。
実家の片付け
うちの母は片付けするのが上手い方だったんですが、それでもたくさんモノがあります。特に母の洋服や趣味のものはなかなか捨てられずにいます。
来年1月に1周忌を迎えたら、ぼちぼち整理しないとなぁと思っているところです。
さてさて、気持ちを上げて、モノを家の中から追い出そうと思います!!!
*************
お越しいただきありがとうございました。
あじさい
コメント