前回のビール記事から3か月もあいてしまいました。今日は久しぶりにビールのおすすめについて。
10月から酒税の改定が行われ、それまで値段の安かった第三のビールの税金が上がり、その代わり、いわゆる「ビール」の税金が少し下がりました。
政府の勝手な税制改正に見えてしょうがないんだけれども、こうなると、やはり割高感のある第三のビールより、「ビール」に手が伸びてしまうなぁと言う感じ。
一本につき7円値下がりになったのだけど、6本だと42円。24本(1ケース)だと168円。
もちろん第三のビールの方がまだまだ安いけれど、差が縮まってきたことで売り上げも変わってきそう。
イオンは安い
そこで、イオンの出番です。

さすが、イオンのトップバリューブランド。北海道富良野産リトルスターというホップを50%以上使用。富良野産という名前だけで美味しそう、と思ってしまうくらいホップホップしたビールが好きなので、この名前だけで嬉しい。
本体価格 150円(税込価格 165円)
うちの近くのお店だと、10月からはSAPPORO 黒ラベルが190円(税抜き)くらいになったけれど、比較するとやっぱりイオンは安い。
実飲
商品名に富良野を出してホップのイラストも載せ、ブランド感を表に出してきたし、HPでもこだわりを全面に出しているけれど、値段から想像するとそれほどでもないかな…とあまり期待せずにいましたが。かなり良いです!ホップ感も、もちろん。
第三のビールだとものによってはスピリッツ感が味の邪魔をするんだけれども、これはもちろん原材料が「麦芽、ホップ」のみだから当たり前と言えば当たり前。
製造者がサッポロビールなので、私の好きな味に近いのも頷けます。
4.5点(5.0満点)
私が買ったお店では、6本で898円(税抜){987円(税込)}でした。これからはこのビールメインでいこうかなと思える味と値段。
10月以降は第三のビールは全く買っていません。割高感に慣れるのに時間がかかりそう… 政府の思うつぼですよ、悔しい。
でも、ビールに罪はありません。是非、この「富良野生ビール」、一度試してみてくださいね。
**************
お越し頂きありがとうございました。
あじさい
コメント