家事の中でもこれは割と好き、とか、あーこれは嫌いだわぁって結構はっきりわかれたりしますか?
料理を作るのは好きだけど皿洗いがもーダメ、とか、 洗濯物干すのはいいけど取り込んでたたむのがめんどくさくてしょうがない、とか。
掃除のストレス
掃除機をかける事自体はいいんです。綺麗に埃やゴミが吸い込まれていくのを見るのは楽しいです。ただ、うちは3階まであって、重い掃除機をまず持ってきて、コンセントを入れて、っていうのがまず面倒。持って運ぶのも大変だし、コード!あのコードをいちいち抜いては移動させてって言うのがストレスでした。
1. 長い延長コードを使ってみた
延長コードを使ってみました。一回コンセントに挿せば、その階は抜かずに一通りかけられるように。
これはいいです。一気にかけられます。
それでも、長いコードを引きずりながら階を行ったり来たりはしないといけない。階段、結構危ないです。
2. ひとつめのコードレス
そこでコードレス掃除機にしようと思いました。最初に買ったのが2015年12月。もう5年。新しいものを導入するときって悩みますよね。ブログ記事を読んだり楽天アマゾンのレビューを片っ端から読んで決めました。
2万円台で買えます。
掃除へのモチベーションが上がりましたねぇ!とにかく充電時間が短い。さっと出してさっとかけられてほんとにラクです。コードを引っ張って、コンセントに差し込んで、スイッチ入れての動作も要らないし、コードがどこかに引っかかってしまってイライラしたりもないし。
コツは、充電が必要かなと思ったら、掃除後すぐに充電しておくことかな。そうすれば次に使いたいときに即座にフル充電で使えます。
ゴミ捨ては、ちょっと面倒。それから、小ホース取り付けも面倒。
3.高価格機種
こないだ、高価格の掃除機を購入しました。(コロナであの給付金ありましたからね…)
家人がやる気になっていて、これがいい!と言うものを買ってきたのですが… 2週間くらいで動かなくなってしまったんです。高いのに。上のMakitaの2倍以上のお値段。
これはおかしい、と量販店に持っていったら、初期不良とのことで、同じくらいの価格のものなら、メーカー関係なく代替品を渡しますと言われました。
そこで選んだのが、その時に壊れたものと同じメーカーではなく、こちら。
Makitaにはなかったスタンドがあることが私の条件だったので、選択肢がほとんどなく、これにしたというのもありますが、ガッチリしてて壊れなさそうというのも選んだ理由でした。
2ヶ月ほど使っていますが、かなり満足しています。
・スタンドがあるので、充電するのが楽。
・普通モードとパワーモードが選べて、普通モードでもかなり吸い取りがよく、掃除可能時間が90分と長い。
・ゴミ捨てが簡単。
・布団掃除用のヘッドも、スタンドに収納できてスッキリ
・狭いところを掃除したいときにも、先端のノズルの着脱が一発で出来る
ストレスとの闘い
家事のストレスをできるだけ除きたい。
自分だけじゃなく、家族にも一緒にやってほしい。みんながラクに気分良くできたら、負担も分散するし、いいなぁっていつも思ってます。
気に入ったモノを手に入れて楽しく家事をする、というのが私のスタンスでもあります。給付金はパソコンとこの掃除機に消えました。かなり満足です。
コードレスという概念は確かにストレスを軽減させます。ありがとう、コードレス。
************
お越し下さりありがとうございました。
あじさい
コメント