図書館が始動。ようやく予約本を借りることができました。今日は『「プチプラ服でも「おしゃれ!」と言われる人には秘密がある』
初めて接する言葉
プチプラっていうのはプチプライスの略で、プチはフランス語なのにプライスが英語っていう面白い和製外国語ですよね。これは知ってました。
UNIQLO とか GUとかしまむらとかH&M、お値段が優しいファストファッションのブランドがたくさんありますよね。私もこれなしには毎日の暮らしが立ち行かない感じ。ハイクラスな雑誌も特集してたりしてます。
この本を読んでいて、初めて接した言葉がありました。それは、
高見え
最初、身長を高く見えるようにすることかと思ってたんですけど、どうも違う。
プチプラ(安い)ファッションだけども、「値段が高く見える」ことらしいです。
はぁ~。すごいなぁ。新しい言葉が日々生まれてるなぁ。って思いました。面白い。高見え。例えば、こうやって書かれてます。
スタイルがよく見える、イコール高見えです!
私が考えるプチプラ服の法則は、「大人っぽい=高見え」ということ。
こうした中途半端さは、安見えの原因に。高く見えるほうが断然おしゃれですので、ここは妥協せず、納得のいくものを探しましょう。
大人っぽいとは控えめで上品で、高見えして、女性らしいということです。
何回も出てくる「高見え」。安いんだけれども、安く見られたくない、高く見えてナンボのプチプラ服なんだぞっていう方向性・意気込みなんだと理解しました。
なるほど~。
ひっかかったこと
かなり参考になるし、「高見え」させる技がたくさん書いてあるし、素材のことも靴やカバンのことにもふれてあって、一読に値すると思いました。
ただ、私にはんんんんんん???という箇所があり。上に引用した「女性らしい」と言う言葉もそうなんだけれど。
もう一つ。「なりたい自分をイメージする」という項目があって、その言葉自体はとてもいいなと思うんですが、「誰に好かれたいか?と自分に問いかけてみる」にガッカリ。
男性ウケを重視したいのか、それとも同性に好かれたいのか。オフィスで、上司や取引先から信頼されたいのか…。自分が周りにどう見られたいのかを考えてみると、イメージが絞れてきます。
ええええ!!!!!!!!!!男性ウケって言葉にゲンナリ。「なりたい自分」って、誰かに好かれたい自分なの???
どう見られるかってもちろん大事だろうけれど、まずは、自分がどうしたいか。どんなスタイルが好きなのか。そこだと思うんだけれども…
私は男性ウケと言う言葉で、キモチが急速に萎えてしまいました。はぁ。
女性のみなさん、だれにウケなくてもいいじゃないですか。自分がよし、GO!と思えれば。それがプチプラでもプチプラじゃなくても。
ファッションやメイクに、誰か第三者から「愛される」「好かれる」「褒められる」っていうワードは要注意!まずは己だと思います。
*************
お越し頂きありがとうございました。
あじさい
コメント
そうだそうだ~!! まずは自分
自分が着たいから着る♡
3日前からコメントしたいことばっかりで…
まずはランチマーケットのカットソー
色も形もおそろです💖
そしてWECK好きです
私は冷蔵庫で小麦粉を保存するのに使ってまーす
洗剤は目からウロコでした
今度真似しちゃう
理花ちゃん、いつもありがとう♡♡♡
洋服って見た目大事だけど、それは自分が見た時に満足かどうか?がまず来るよね!!
ハリランの!お揃いでしたか!!色違いもクルーネックも欲しくなるし、物欲止まらなくなるね…コロナのせいもあり。
WECK、見てるだけで楽しくなるのはなぜかな?ストレス発散にも、可愛いものを見て過ごしたいよねほんとに!