家族4人で、持ち運びのできるWifi、Broad WIMAXを使っています。家族がオンラインで研修を受けたり授業を受けたり在宅勤務したり、フル稼働です。
Wifiが足りない
これまでは、家族は出かけてしまうので、家のなかで私がひとりWifiを使っていたわけです。
しかし、この状況。家族全員Wifiが必要です。誰かが部屋にそのWIMAXを持って行ってしまうと、私がそのWIMAXを使ってネットができなくなります。
う~ん。ネットできないのはいやだなぁ、と、考えました。なら、自分の持っているiPhoneでテザリングすればいいじゃないか。
トライしてみた
Bluetoothで繋げてみました。今までイヤフォンやスピーカーなど、iPhoneにいろいろBluetoothを使って繋いでいたので、それと同じ方法でやってみたわけです。
でも。うまくいかないんです。
iPhone側でそのコンピュータはサポートしていません、とメッセージが出てしまうのです。
Macbookでは簡単に繋げたのに。悔しい。
ググってみた
どうしても繋げたいので、Google先生に聞いてみました。コチラのサイトを参考に。

コツ1
iTunesをダウンロードしないといけない。
iPhoneで個人情報が入っているのは、AppleIDです。このAppleIDを、Windows10に認識させるために、WindowsパソコンにiTunesをダウンロードし、そこでAppleIDを入力することによって同じ人物が使っているものなんだ、とわからせる必要があるんだと思いました。
今はWindowsパソコンもiTunesが使えるんですね。びっくりしました。
コツ2
iTunesをダウンロードし、AppleIDを入力するだけでは終わらないんです、要注意。
さきほど挙げたサイトをちゃんと最後まで見てやってみれば大丈夫なんですが、せっかちな私は、ペアリングしたと同時にテザリングできたかどうか、を確認。
できない…
となりました。
サイトにも書かれてますが、
デバイスとプリンターの設定よりiPhoneの「アクセスポイント」を有効にする
この作業が必要!とても複雑なんです。そして指示通りに操作し、無事テザリング成功。
これで自分のiPhoneがあればネット環境が整うことになりました。皆さんはせっかちにならずに最後までじっくりサイトを読んで試してみてくださいね。
コロナのせいで様々な行動や知識が必要になります。新しいことにも挑戦していきたいです。
*************
お越しいただきありがとうございました。
あじさい
コメント