最近のシーツ類の洗い頻度

暮らし

随分前に書いた、毎日シーツを洗った時の記事。皆さん興味あるみたいで読まれてるようなんですが、最近はこんな感じです。

こんまりさんの方法

彼女の活躍、すごい。東京都も、ステイホーム週間用に片付けや断捨離推奨の彼女の動画をアップするとか。

私が彼女の本を読んだのはもう5年?6年?前の事で、アメリカに進出する前でした。

シーツを毎日洗った(10日間)記事はこちら。

毎日シーツ、まくらカバーを替えてみて(10日間)の感想
今日のタイトルで、すぐぴんときた方は、こんまりさんにはまっていますね、、、

結局、今は毎日洗ってないです。

なぜか。

お水と電気がもったいないから。

適度な頻度

 

毎日洗う事で得られる精神的なもの。そしてそれにかかる手間、必要な水、電気。2つを天秤にかけたら、後者の方が大事だと思った次第です。

衛生と手間を考えて私が決めた頻度は、シーツ、枕カバーは1週間に1回、布団カバーは1ヶ月に1回。

私にとってはそれが適度かなぁと。布団カバーって外したり取り付けたり、手間のハードル高いんですよ…

シーツは毎日洗わなくても、1日おきに外してはたけば気持ちいい感じ。

要は自己満足

こんまりさんのメソッドも、断捨離の方法も、どなたかのやり方そのものなんて出来るわけないし、やってみて自己流に変えていく感じで。

自己満足できればそれでいいんだと思います。

料理はレシピ通りに作るとやはり美味しい!てなりますが、毎日の暮らしの些細な決め事などは自分で決めてくしかないですもんね。


*************
お越し頂きありがとうございました。

あじさい

コメント