食料を買いに行く手間を減らしたい、コロナで増えた食費を減らしたい。その為には在庫食料をこまめになくすことが大事じゃないかと当たり前なことに今更気づきました。
食費膨らみ中
どなたのおうちもそうなんだろうと思うんですが、食費が嵩みます。3月の食費は2月の1.5倍でした。お昼ご飯が要る。社会人として独立予定だったこどもが家に居る。家人は外食がない。
それに加えて、なんの楽しみもなくなってしまって、食事くらい美味しいの食べよう、とあまり食費を締めようなんて考えてなかったせいでもあります。
冷蔵庫の野菜を全部使う
そこで、残り物野菜を全部使いつつ、ボリュームを出し、美味しいレシピはないだろうか、と考え、たどり着いたのが、チャプチェ。
牛肉なんてありません。豚肉が100グラムほどあったのでそれを使いました。使わずにいた春雨も少しある!(なかったら、糸こんでも)
時短とコクが両立
どこかでチラッと見てたんですよね、チャプチェに焼肉のたれを使うと簡単で時短だと。で、見つけました。こちらのレシピを参考に。
私は豚肉細切れがあったのでそれを使いました。ひき肉なら切る必要もないし、もっと時短できそう。中途半端にあったキャベツも入れてしまいました。
ポイントは、
●ニンニクを入れる(チューブで!)
●オイスターソース
●焼肉のたれ
●春雨は戻さない、炒めて水を入れて煮る感じで(手間が1つ減る)
だと思いました。
嬉しいことに、こどもたちにコクがあって美味しいと喜ばれました!!
春雨は万能
食感も良いしお腹も満たすし、スープに入れたりこうやって炒め物に入れたり、レシピの幅を広げてくれそう。
また一袋買ってストックしておこうと思います。
************
料理教室に行って、サインまでもらった瀬尾幸子さんのレシピもとても好きです。今アマゾン見たら、Kindleで物凄い安くなってて、100円???思わずポチりました。
************
お越しいただきありがとうございました。
あじさい
コメント