毎日しなくちゃいけない事ばかりで時々叫びたくなったりするんですけど、皆さんそういうことないですか?
たくさんありすぎる
去年Twitterで、名前の付いてない家事が多すぎるっていうツイートがバズっていたのだけど、ほんと洗濯とか料理とかに付随してやらなければならないことたくさんあるし、トイレットペーパーやティッシュや洗剤やシャンプー、石鹸などなどを買ってきて補充して使い終わった容器なり袋なりをゴミ分別…
これについてはまた別記事にしようと思っていて、なにが言いたいかと言うと、とにかく毎日ゴミに囲まれずご飯を食べ快適に生活するためっていう事だけでもやらなければならない事ってたくさんありますね。
しないことリストという本
快適に生きてくだけでも毎日しなくちゃって事がたくさんあるから、しなくてもいい事は自分で決めていこうって思えたのはこの本のおかげでした。
phaさん。
彼の力の抜けた文章が好きです。書中でも、
自分で書いておいてこんなことを言うのもなんだけど、ここに書いてあることを全て完璧に実践する人がいたら怖いなと思う。こういうのは適当に読んで、適当に自分に使えそうな部分だけ取り入れて参考にしたらいいものだ。
と最後に書いてあって、なんて正直な飾らない人だろうって。だからこそこの本に信憑性が生まれるというか。
例えば彼がしないことに挙げてるのは、
- 睡眠を削らない
- 最後まで我慢しない
- デジタルにしない
などなど、自分にとってえ??っていう常識を覆されるものもあって読んでいて楽しいです。
しないと決めたこと
これについては賛否あると思うんです。だからこれは私が決めた事であって、おすすめしているわけではありません。
しないと決めた事、それは、「年賀状を出す、きた年賀状に返事を書く、LINEなどで謝意を伝える」という事です。
前は、年賀状は出さずに出してくれた方に年賀状を書いてました。年賀状をこちらから積極的に出さないと、まず一定数の方が送るのを止めます。きっと年が明けて随分経ってからじゃないと届かない、もう止めよう、となるのだと思います。
去年、その返事として年賀状を送るのも止めました。LINEあるいはメールでありがとう、と伝えるだけにしてみました。その手立てのない方には全くノー反応になります。そうしたらまた減りました。
それでもね、今年年賀状を送ってくれる友人が何人も居るんですよね… 送る数が多すぎて返事が返ってきたか来ないかチェックしてない友人もいるだろうし、こちらが出さずにいても送るのが礼儀だと思っている律儀な友人もいるだろうし、有難いです。
そして今年は一切の連絡をしませんでした。そうしたら、ひとりだけLINEを通じて、私が年賀状を受け取っていないかも?と確認してくれた友人がいました。彼女には、年賀状を出さないことにしたとLINEで返事をし、不義理を詫びました。
さて来年はどうなるでしょう。
年賀状で一年に一回、会わないでいる友人と連絡を取り合うっていう機能については全く異議はないですし、そうやってお互いの近況を教え合うというのは楽しいものであったりもしますよね。
でも、私は年の瀬の忙しい日々の中、やらなくてはいけないことのリストに年賀状を入れる事がどうしても気分が重くてしょうがないんです。やりたくないことをわざわざやって、それによるストレスを感じて1ヶ月半くらい(松の内までを入れて)を過ごすのがとてももったいなくて。
それくらいであればもう止めてしまおうと。初めから出さない。返事も出さない。相手には無礼になるかもしれないけれども、そういう人間であると知って友人がもう私とは付き合わないと決めるのであればしょうがないし、それでも出し続けてくれる友人にはちゃんとLINEで説明しようかなと思っています。
好きじゃないことをやってる暇はない
人生折り返して随分経ちますが、好きじゃないことやりたくないことは極力減らしていきたいなぁと勝手に思っています。あと何年元気にいられるかわからないけれども、積極的にやりたいことに優先順位を付けていても時間は足りるかしら… って思います。
自分なりのしないことを考えてリストにしてみるのもいいかなぁ、と考えて、ハッとしました。リストにすること自体もしないことリストに入れて…笑
***************
お越しいただきありがとうございました。
あじさい
コメント